仏前結婚式のやりかたは、指輪じゃなくて念珠の交換!? [連載:BUDDHY WEDNESDAY]

6月というとジューン・ブライドという言葉があるが、ここ日本では梅雨の時期で湿気も多くて、気候的にはあまりそぐわない。結婚式場での挙式、というのは高度成長期の産物らしいから、この40年ほどの事で、ではそれ以前、この国ではどこで式が挙げられていたのだろうか?

多かったのは新郎側の「家」だろう。春先や秋口の、農閑期が好まれたという。そしてお寺での結婚式というのがあった。近年、ブライダル業界も力を入れ始めた「仏前結婚式」について、等覚院でもこの春に実施されたので、当日の様子をレポートしたい。

s2000_式中全体風景

s2000_式中風景1

お寺の本堂での挙式 例

①入堂(にゅうどう)(新郎新婦の入場~開式の辞) 

s2000_入堂
結婚式場でのスタイルと同じように、親族や参列者は先に本堂内に着席していて、新郎新婦の入場を待つ。入場の際には、雅楽が流れたり音色があると、とても風情がある(CDなど用いる)。開式のことば、着席。

②三礼(さんらい) 

これは法要など式全般の冒頭に、世界各国でお唱えするワールド・スタンダードで、仏・法・僧の3つに敬礼する。誤解を恐れず結婚式用に意訳するなら、仏とは配偶者、法とは出逢った縁、僧とは本日この式にご参列いただいた皆さま。ともいえよう。この3つに、うやうやしく頭を下げる。

③勧請(かんじょう)~啓白(けいびゃく) 

チャペル式で神父さん、牧師さんが「貴方は愛を誓いますか?」とやってくれる、仏式ではこれに相当する役割者を「戒(かい)師(し)」などという。これからも2人を戒めていってくれる親方とでも思えばよい。その戒師が、本日ここに結婚式を執り行う旨を読み上げる。

④塗香(ずこう)・洒水(しゃすい)

新郎新婦は香を焚きしめ、みそぎをし、心身を清める。ここではお香を塗って、頭頂に水を注ぐしぐさをする。

⑤懺悔文(さんげもん)、三帰(さんき)を授かる

これから二人三脚で歩んでいく2人。今までの生活で改めるべきところは改め、心身新たに暮らしていくことを、仏前に誓う。そして②の3つに帰依しますというような気持ちを確認する。

⑥三三九度

s2000_三三九度
三三九度・親族固めの儀。新郎新婦のみ代表して行う場合もあれば、親族全員で行う場合もある。和装の男女が盃をかたむける姿はまるで小津安二郎の映画のようで、なんともサマになる。女性の凛としたまなざしが、ハッとするほど美しい。男性は一家の大黒柱として一本筋が通るようで、ビッとして格好良い。

⑦念珠(ねんじゅ)授与

s2000_念珠授与
指輪の交換の逆輸入パターンで、仏式だと念珠(数珠)の交換というかたちになる。数珠の交換だけ取り入れる場合もあれば、指輪も数珠も、という方もあろう。ここではジュズのジュは寿と書いて、お祝いの象徴、華やかな素材を用いる。

⑧聖句・証明授与

s2000_証明授与
聖書の中から新婚者にふさわしい名言を読み上げられる要領で、お経の中から、含蓄のある一句が与えられる。そして戒師より、証明が授与される。

⑨結婚者の宣誓・献香(けんこう)

新郎、胸元から宣誓文を取り出し、ろうろうと読み上げ、名乗る。新婦もこれに続く。
献香とは2人がお焼香をすることで、薫りは彼方まで届くから、本日、ここには立ち会っておられない有縁無縁のみなさまに、宣誓を届ける。

⑩法楽(ほうらく)(般若心経など)

最後に全員で般若心経をお唱えし、気持ちを合わす。

⑪法話

戒師が端的に深イイ話。⑧の説明など。

⑫閉会の辞~退堂

閉会の言葉、新郎新婦の退場。

s2000_寺内の様子

以上がおおまかな流れで、しょうみ30~40分といったところか。

今回は当日の式中の流れだけを(これも一例にすぎない)ざっと見たが、事前の流れ、衣装、予算など、少し検索をかけると沢山出てくるから、興味の方は調べてみてほしい。寺での式の厳粛さといったら、他のスタイルに比べてもピカイチである。

なにもゼ○シィをひらくだけが脳ではないのだ。ここの読者には、ウエディングドレスでブーケ、も良いが、日本建築で艶やかな和装を着てみたい。という方もあろう。

僕は過去にキャンプ場で全て手作りのアウトドア・ウエディングの戒師を務めたことがあるが、それは結婚者の個性が発揮された素晴らしい式だった。ウエディングプランナー側の意向にこちらがあわせるのばかりが得策ともいえないし、結婚式にも多様性があっていいと個人的には感じる。

人生のうちで自分のために人が集まってくれる機会は3度あるという。1つは誕生。もう1つは葬式。そしてあと1つは、結婚式だ。誕生と葬式は憶えていられない。記憶に残るのは結婚式だけだそうだ。

新婦の一番キレイな日に、納得のできる挙式になったらいいなと思う。

Playback Theatre

2015年7月4日(土)

橋本久仁彦が10年ぶりにおくる「プレイバックシアター」。参加者がテラー(自分の体験を語る人)となり、アクター(劇を演じる役者達)はそのストーリーを瞬時に演じていく即興演劇。公演日当日の朝はじめて集い、夜には解散するまぼろしのようなカンパニー劇団神木坐のメンバー(参加者)を募集します!

http://u999u.info/lqLz

[BUDDHY WEDNESDAY] 連載記事


招き猫ベンガルにまつわる、いくつかのはなし
http://www.earth-garden.jp/goodlife/47952/

大みそかに夕日を拝もう
http://www.earth-garden.jp/goodlife/47435/

坊さんのセックスを笑うな
http://www.earth-garden.jp/goodlife/46764/

ミャンマーに白象をたずねて
http://www.earth-garden.jp/goodlife/45801/

夏の甲子園と戸津説法
http://www.earth-garden.jp/goodlife/45035/

毒矢の喩え
http://www.earth-garden.jp/goodlife/44538/

ブッダの休日
http://www.earth-garden.jp/goodlife/43757/

指輪じゃなくて念珠の交換!? 仏前結婚式のススメ
http://www.earth-garden.jp/goodlife/42988/

目に青葉、山フェスティバル、初祭
http://www.earth-garden.jp/goodlife/42421/

もし村上春樹の彼女が仏教マニアだったら
http://www.earth-garden.jp/goodlife/41842/

暁に雪
http://www.earth-garden.jp/goodlife/41066/

キャンプの夜はブッダの夢を見るか?
http://www.earth-garden.jp/goodlife/39978/

ちょっとポップな仏教の話「BUDDHY WEDNESDAY」 毎月第一水曜日更新 http://www.earth-garden.jp/feature/buddhy_wednesday/