「Good Life」カテゴリーアーカイブ

多様で、持続可能で、質が高いライフスタイルを送るためのヒントは私たちのまわりのあらゆるところにあります。私たちにとって「本当にいい生活」をもっともっと楽しみましょう。私たちの未来は、私達自身がつくるのですから。

今日はDIYで珪藻土を塗ろう![連載:ここち住まい]

よし、今日はを珪藻土を塗ろう! お休みの日、今日は何しようか、の選択肢の中にDIYを取り入れてみませんか?お気に入りのカフェに通うのもいいですが、お気に入りのお部屋をつくってお家でゆっくりくつろぐのもいいかもしれません。 … 続きを読む 今日はDIYで珪藻土を塗ろう![連載:ここち住まい]

7月は「たっぷり夏野菜のマリネ」 [連載:Banana Kitchen]

あっという間の7月、日本は梅雨が開けたら本格的な暑さの到来。食欲も落ちてしまうこの季節、夏バテしないように旬のお野菜を積極的に取り入れたいですね。今回は夏野菜をたっぷり使って、グリルしてつけ込むだけの簡単マリネをご紹介し … 続きを読む 7月は「たっぷり夏野菜のマリネ」 [連載:Banana Kitchen]

【クラウドファンディングに挑戦中】まちに家族で過ごせる場所を作る「都電テーブル」

まちに家族で過ごせる場所を作りたい!もう一つの食卓「都電テーブル」が、都電荒川線・向原駅で4月4日にプレオープンしました。8月8日のグランドオープンに向けて、クラウドファンディングに挑戦中です。 都電テーブルがあるのは、 … 続きを読む 【クラウドファンディングに挑戦中】まちに家族で過ごせる場所を作る「都電テーブル」

【申込終了】かわいい子には旅をさせよ!リヤカー東海道五十三次の踏破をめざす中学生を募集中

2015年夏、全国から集まった中学生数名が冒険隊を結成しリヤカー冒険旅に挑むという企画のご紹介です。生活道具全てを積み込んだ1台のリヤカーを引っ張って、東京日本橋から 目指すは500km先の京都三条大橋! ぼくらの … 続きを読む 【申込終了】かわいい子には旅をさせよ!リヤカー東海道五十三次の踏破をめざす中学生を募集中

“ふだん”の中にある、小さな季節の移り変わりを感じる一冊「七十二候の見つけかた」[ 連載:感じるために生きている ]

私が台所に立って、まな板の上の野菜をニッコリ見下ろしながら、思っていること。それは、「旬な野菜って、ほんとにきれい!」です。 野菜や果物がきれい?・・そう思ったこと、あるでしょうか?料理好きな人ならば、きっと思ったことが … 続きを読む “ふだん”の中にある、小さな季節の移り変わりを感じる一冊「七十二候の見つけかた」[ 連載:感じるために生きている ]

今日はDIYでキッチンの扉をかえよう![連載:ここち住まい]

よし、今日はキッチンの扉をかえよう!お休みの日、今日は何しようか、の選択肢の中にDIYを取り入れてみませんか?お気に入りのカフェに通うのもいいですが、お気に入りのお部屋をつくってお家でゆっくりくつろぐのもいいかもしれませ … 続きを読む 今日はDIYでキッチンの扉をかえよう![連載:ここち住まい]

6月は「アボカドのディップ(グアカモレ)」 [連載:Banana Kitchen]

日本は早くも30度を超える日が増えているようですね。本格的な梅雨の湿気も伴って、疲れやすくなる時期の到来!さぁ、6月はディップの後半編、「アボカドのディップ(グアカモレ)」をご紹介します。熱帯地域で取れたものは体を冷やす … 続きを読む 6月は「アボカドのディップ(グアカモレ)」 [連載:Banana Kitchen]

地球丸ごと生まれ変わるような出来事[連載:感じるために生きている]

「オーガニック野菜など、贅沢品だ。そんな農法では、人類全部のお腹を満たせない だろう。ある一部の限られた人だけの贅沢でしかない。」この言葉は、まだまだオーガニックという言葉が世の中に広く普及していな … 続きを読む 地球丸ごと生まれ変わるような出来事[連載:感じるために生きている]

仏前結婚式のやりかたは、指輪じゃなくて念珠の交換!? [連載:BUDDHY WEDNESDAY]

6月というとジューン・ブライドという言葉があるが、ここ日本では梅雨の時期で湿気も多くて、気候的にはあまりそぐわない。結婚式場での挙式、というのは高度成長期の産物らしいから、この40年ほどの事で、ではそれ以前、この国ではど … 続きを読む 仏前結婚式のやりかたは、指輪じゃなくて念珠の交換!? [連載:BUDDHY WEDNESDAY]