「落としたくない。ではなく思いっきり楽しむ」がテーマ。うん、確かに。アウトドアやフェスにおいて、スマホは必需品ながら、精密機械だからこそ、タフに守りたいものです。 耐衝撃や耐久性をメインとしたiPhone・スマートフォ … 続きを読む あなたのiPhoneを強靭にする!アウトドアでもフェスでも安心なケース<GRAVITY Shock Resist Case Pro.> →
前回作ったパレットテーブルでは、仕上げに手作りの蜜蝋ワックスを使用しました。蜜蝋ワックスは、つや出し、表面保護、撥水などの効果がある、天然素材の保護材です。 作り方はいたって簡単なので、蜜蝋さえ手に入れば、無垢のフローリ … 続きを読む 【コラム|ここち住まい】蜜蝋ワックスをDIYでつくろう →
20年以上前、まだ私たちが若かった頃、自然食品店GAIAの仲間で月に1回定期開催で始めた湯島聖堂でのフリーマーケット“楽市楽座”から、今のアースガーデンは始まっている。屋号も、最初からアースガーデンで来た。 逃げ恥”とダ … 続きを読む 【コラム|感じるために生きている】一人一人のアースガーデンがある。 →
「枕にも神さまが住んでいるのだから、投げちゃいけません!」と、私は育ててもらった。今はなき当時の実家は、築100年を越す日本家屋で、幼い私にとってまだ八百万神の気配があったんだと思う。だから、子どもの頃はもみ殻の枕を間違 … 続きを読む モノを大事にすることで 自分も大事にしたい 【コラム|感じるために生きている】 →
あけましておめでとうございます。皆様はどんなお正月をお過ごしでしたか 今年は「酉年」。『天台こよみ』には、 「酉の年生まれは交際巧みで分別周到である。上長の信を得て相当の地位を保つ。公共的なこと世話好きであるが損失が多い … 続きを読む 酉年のお不動様 。ツル、ニワトリ、不動明王の話【コラム|BUDDHY WEDNESDAY】 →
KEEN、DANNER、POLeR、PENDLETON… アウトドアやキャンプが好きならば必ず知ってるであろうこのブランドはアメリカの同じ街で生まれているのはご存知だろうか。 住みたい街ランキングで全米1位にもなった「ポ … 続きを読む 【レポート】死ぬまで生きねばならぬなら。ポートランドで考えた選択の豊かさ。 →
美流渡(みると)に越してきてから、古材を使って何かをつくることが増えてきました。 地方で暮らしていると、まわりには雨風にさらされて、いい味わいを出したポテンシャルしか感じられないものが、今にも捨てられそうな感じで転がって … 続きを読む 【コラム|ここち住まい】パレットテーブルをDIYでつくろう →
こんにちは。青年海外協力隊員として西アフリカ・セネガル共和国にて活動させていただいている、山口織枝と申します。今回は、セネガルの人が日常の中でよくしているやりとりについて。 「贅沢している?」 「贅沢しなよ!」 この連載 … 続きを読む 【コラム|セネガルの生活】贅沢している?気前の良いやりとり →
選んだもので、未来ができる。 別れたもので、人生ができる。 三者三様の ”暮らしかた” に迫ったドキュメンタリー映画「別れかた 暮らしかた」の上映会が、2016年11月20日、松陰神社前のSTUDYにて開催されます。 監 … 続きを読む 主題歌を青葉市子が歌う、3つの暮らしかたのドキュメンタリー映画 「別れかた 暮らしかた」都内で上映会 →
作り手から使う人まで笑顔になれる、オーガニックやフェアトレードなアイテムをお届けしているメーカーやお店が集う、自由が丘のオーガニック・マルシェ「くらしの天然市場」。 オーガニックコットンのメイド・イン・アースが主催するこ … 続きを読む 自由が丘のオーガニック・マルシェ「くらしの天然市場」が、東京国際フォーラムで! →
Think Future, Live Now.なウェブマガジン。コミュニティーフェス「earth garden」情報もここで。