待望の秋がやってきました!日本酒を持ち寄ってバーベキューやキャンプもいいですね。この秋の呑んべい企画も日本酒好きのボランティアでお酒を選びました。みんなでお待ちしております!
お酒のご紹介
秋の日本酒と言えば「冷やおろし」や「一火入れ」があります。お酒を絞ったあとに一度火をいれてから、新酒をひと夏蔵元で低温貯蔵し、寝かせて秋口に出荷される日本酒のことで、新酒の硬さが取れ、味わいが円やかになった事を言い表しています。
純米吟醸ひやおろし 高育63号【高知】亀泉

メロンのような爽やかでフルーティーな香り、 熟成されて旨みが増した濃醇な味わいと、スッ
キリとキレの良い後味が特徴です。
純米吟醸原酒 山田百恵 秋桜 ひやおろし 30BY【滋賀】安井酒造場

山田錦100%使用したお酒です。昔ながらの道具を使用し、酒造りは少量を丁寧にをモットーとし、手造りにこだわっているそうです。瓶詰やラベル貼りに至るまですべて手作業で行う明治17年の創業の蔵のお酒です。
喜正 純米山田錦 一火入【東京】野崎酒造

秋限定のお酒。低温庫で熟成し、山田錦ならではのまろやかさに深みが加わりました。蔵のある街あきる野では、この季節になると地元のスーパーに並び、地元の人々に愛されるお酒です。
天穏R3BYイトナミ神楽白酒(しろき)にごり酒【鳥取】板倉酒造

ミルクっぽい味のある薄いにごり味に柑橘系の酸味と渋みが絡む。空気を含むと、口中奥の方で甘みが感じられる。余韻に渋みが残る。1回火入れの加水にごり版です。
能登を支援したい!!
【松本零士 監修】純米吟醸酒 長生舞 前田利家とお松の方
石川県久世酒造店のお酒は、当日お披露目いたします!華やかな香りでキレの良い、やや辛口のお酒です。味だけでなく、ラベルも華やかで見応えたっぷりです。
どのお酒も魅力たっぷり。当日は同じ酒蔵の別のお酒も用意します。
ステージ近くにお店ありますので、是非来てください!
