今回、様々な場所で生きる人を取材してきましたが、僕自身も2拠点居住で生活をしています。札幌と横浜、800kmの距離がありますが、意外とうまくやれているんです。
アースガーデンフリーペーパー vol.38
http://www.earth-garden.jp/feature/fp38
札幌では、20平米のワンルームを借りています。札幌の中心地である大通駅から約10分、最寄りの駅から徒歩6分。築27年の木造ですが、中はリフォームしてあってきれいです。条件としては悪くない。この部屋の家賃が2万8千円。東京の感覚で言えば、6〜8万円くらいの部屋でしょうか。
これ以外に駐車場代が8千円かかるので、固定費としては合計で3万6千円。

横浜までの交通費が高くつくのではと心配されるのですが、札幌に向けての飛行機は複数の航空会社から日に何本も出ていて、例えばLCC(格安航空券)なら、成田-新千歳で安いときで8千円ほど。往復でも1万6千円。つまり、札幌に部屋を借りて、2回東京と往復しても、都内で一人暮らしするのとそんなに変わらないんです。
家賃 | ¥28,000 |
駐車場 | ¥8,000 |
飛行機 | ¥16,000 |
合計 | ¥52,000 |
---|

横浜には実家があって自分の部屋があります。首都圏に実家があることで成り立っている生活なのでちょっとずるい気もしますが(笑)
札幌と横浜の2拠点、いろいろ良いことがありますが、特筆すべきは以下の3つかなと思います。
・札幌のおいしい食材が食べれる
・首都圏の仕事を維持できる
・LCCで交通費が安い
2拠点生活をするための仕事の条件を揃えるのは職種次第ではありますが、やろうと思えばできます。しかもLCCを使えば、物理的な距離は関係ありません。条件が整っているあなた、2拠点居住を検討してみては?
アースガーデンフリーペーパー vol.38
http://www.earth-garden.jp/feature/fp38