フェスティバルの力を信じてる。1年の大半を海外フェスで過ごす津田昌太朗さんが自著に込めた思い #フェスティバルってなんだ
コンサマトリーという言葉を知っていますか?「それ自体を目的とした」「自己充足的」を意味する言葉で、社会学の分野で使用されてきました。 誤解を恐れずいうならば「◯◯馬鹿」。フェス馬鹿、野球馬鹿、アイドル馬鹿、映画馬鹿…。も … 続きを読む フェスティバルの力を信じてる。1年の大半を海外フェスで過ごす津田昌太朗さんが自著に込めた思い #フェスティバルってなんだ
コンサマトリーという言葉を知っていますか?「それ自体を目的とした」「自己充足的」を意味する言葉で、社会学の分野で使用されてきました。 誤解を恐れずいうならば「◯◯馬鹿」。フェス馬鹿、野球馬鹿、アイドル馬鹿、映画馬鹿…。も … 続きを読む フェスティバルの力を信じてる。1年の大半を海外フェスで過ごす津田昌太朗さんが自著に込めた思い #フェスティバルってなんだ
日本中で、季節を問わず、様々な規模の音楽フェスティバルが開催されています。ちょっと多すぎるのでは?と思うこともしばしば。しかし、これだけ増えているということは、社会的なニーズや世相を反映していると言っていいでしょう。では … 続きを読む 非日常のフェスは楽しい。でも本当に楽しくするべきは日常ーー。津田大介さんに聞いた #フェスティバルってなんだ
静岡県の中部に位置する吉田町で開催している野外フェスティバル「頂 -ITADAKI-」。来場者の半数は静岡県内から来ていて、音楽好きな地元の人たちがスタッフや出店者として、イベントを手伝う。地元で愛されているローカルフェ … 続きを読む ローカルフェスティバルは、かっこいい大人を育てる<頂 -ITADAKI-> #フェスティバルってなんだ
インタビュー前半で、すでに存在している社会のニーズや世相にフェスティバルは合致しているようだということは分かってきました。しかし、それだけでは社会が変わってきたときに、フェスティバルの人気は下がるだけ…。ニーズを追いかけ … 続きを読む フェスがカルチャーを伝え支えるメディアになる #フェスティバルってなんだ 佐々木俊尚さんに聞いてみた<後編>
今、日本中で季節を問わず、様々な規模の音楽フェスティバルが開催されています。ちょっと多すぎるのでは?と思うこともしばしば。しかし、これだけ増えているということは、社会的なニーズや世相を反映していると言っていいでしょう。現 … 続きを読む フェスは中世ヨーロッパの村に似ている? #フェスティバルってなんだ 佐々木俊尚さんに聞いてみた<前編>
アースガーデンが運営する朝霧JAMのフリーマーケットエリア。2018年に初め出店してもらった移動式の古本屋さんがあります。長野県上田市からやってきた『ブックバス』です。会場にやってきた本の数は、およそ100 … 続きを読む フェスティバル×本のススメ!ブックバスがアースガーデンにやってくる #フェスティバルってなんだ
アースガーデンを昔から支えてくれている出店者さんの一人、細谷あつしさん。固定店舗を持たずに、フェスティバルやイベントを回るスタイルで、エスニックファッションのお店『YOKOHAMA IRIE MARKET』を2004年に … 続きを読む 街に下りてきたフェスティバル。10年先を見て、自分も進化する|B-SAN / CIRCUS VINTAGE 細谷あつし #フェスティバルってなんだ