
本は友だち。本で繋がるearth garden”秋”の企画<MY ROOTS BOOKS>
先日80才になった気丈な母が言った「寂しくないわ、本が友だちだもの。」その一言がなんだか頭から離れない。母は携帯を持っていないし、当然ながらSNSもやっていない。末っ子である彼女の兄弟は死んでしまったし、友だちも病気がち … 続きを読む 本は友だち。本で繋がるearth garden”秋”の企画<MY ROOTS BOOKS>
先日80才になった気丈な母が言った「寂しくないわ、本が友だちだもの。」その一言がなんだか頭から離れない。母は携帯を持っていないし、当然ながらSNSもやっていない。末っ子である彼女の兄弟は死んでしまったし、友だちも病気がち … 続きを読む 本は友だち。本で繋がるearth garden”秋”の企画<MY ROOTS BOOKS>
ー Hi! LIFE 八ヶ岳へのご出演、ありがとうございます!今年は「坂本美雨+haruka nakamura」としてのご出演ということで。 haruka nakamuraは、坂本美雨 with CANTUS … 続きを読む 【Hi! LIFE 八ヶ岳2018 出演 インタビュー】坂本美雨|野外フェスで生まれる化学反応
大自然の中で、食べて寝て踊る。たくさんの人が森や山に集まり、一つの都市を作ってしまうという、とんでもない遊びが「野外フェスティバル」です。美しさも厳しさもある自然体験、マーケットに並ぶ丁寧なクラフト作品 … 続きを読む 【インタビュー】オオヤユウスケ(Polaris)×勝井祐二|色とりどりの緑に囲まれた森のフェスと標高1,600mで行われる空のフェス
女性とって、月に一度の生理は、特別な体験です。私と“布ナプキン”との出会いは、20代の中頃。知り合いの本屋の素敵な女性店主さんから、アメリカの真っ赤なネルの布ナプキンを1枚もらったのが始まりでした。その時は「う … 続きを読む “布ナプキン”で、自分の身体と向きあいたい
みなさんは、”水”・・と一言聞いて、どんな”水”を想像しますか?蛇口から出てくる水道水を思い浮かべましたか?海や川などの場所を思い浮かべた方もいるでしょう。また、̶ … 続きを読む いつかどこかの虹となる【コラム|感じるために生きている】
もうすぐクリスマス。みなさん、どんな夜を過ごすご予定ですか? いろんなクリスマスの過ごし方があると思いますが、多くの日本のファミリーは、街でにぎやかに売られるクリスマスケーキを買ってきて、キャンドルの灯を灯すのではないで … 続きを読む 冬至とクリスマス〜聖夜を灯すミツロウキャンドルの秘密【ワイルドツリー】
アースガーデン界隈で、今まで食べた中で一番おいしいケバブ!と話題のお店があります。「富山あおぞら屋台」は、代々木公園のアースガーデンや、フジロックに出店し、お箸で食べる具だくさんのケバフ … 続きを読む 生まれた街で生きて、全国に飛び回る激ウマケバブ屋|富山あおぞら屋台 牧野友香
原宿にお店を構え、全国をフェストリップしているハンドメイド雑貨とリメイク古着、ビンテージ古着のお店「∞SOL∞」の店長リリーさんが、最近、南伊豆のキャンプ場に家を構えたという噂を聞いて早速、南伊豆に車を走ら … 続きを読む 南伊豆で海と山を満喫する暮らし |∞SOL∞ リリー インタビュー
「どこで生きる?」という投げかけの言葉からは、<生きる場所は自分で選択出来る>という自主性と自由を感じる。だが、どの位の人が、自分が生きる場所を自分で選択できる、、と思えているのだろうか? 「どこで生きる?」 アースガー … 続きを読む どこで生きる?何して生きる?【コラム|感じるために生きている】
イベントというのは、準備する側と参加する側とで、2分して対峙するような性格があります。舞台でも、演じる人と見る人がいます。ただ、LIVEに行けば、オーディエンスの盛り上がりでアーティストと一体となるような感覚が持てる瞬間 … 続きを読む earth garden”秋”にて <MY ROOTS BOOKS> 読書の秋に本の企画スタート 【感じるために生きている】